アクセルインターンシップ
三重県でアクセルインターンシップが行われました。内容は5日間で3社を体験してその企業の魅力を伝える動画を作るというなかなかハードなものでし
お知らせお知らせ
三重県でアクセルインターンシップが行われました。内容は5日間で3社を体験してその企業の魅力を伝える動画を作るというなかなかハードなものでし
昨年10月に始まったこの企画も最後になった。100点の企画ではなかったが大体の思ったようにはなったと思う。学生さんたちも楽しかったと言って
亀山文化会館で行われた賀詞交歓会に行ってきました。毎年行くのですが知っている人は少しで知ってる人を見つけて話してきました。それでもその時し
一緒に商品開発をしている大学生たちが冬休みを利用してギルドに見学に来てくれました。せっかく来てくれるのだから亀山名物の亀八食堂で昼食を食べ
岡山国際サーキットでTSRがテストを見てきました。弊社寺井も手伝いに行っています。風が吹いて寒く少しでも風のあたらないところで見ていました
こんな変な名前の会に入っています。わがままな人が多い会ということでこんな名前になりました。今回はツーリング+忘年会ということだったのですが
いよいよ商品が決まってきて3Dプリンターでサンプルを作って持っていきました。はじめのチームは何か棒のようなものを作っています。この
僕にとっては宝物に見えるがいらない人にとっては面倒なごみにしか見えない。休日にテラケンと薪にする木を取ってきた。チェーンソーで40センチぐ
大学生との商品開発もだんだん進んできて各チームの大体の商品が見えてきました。今回はチームで何をするか発表してもらいました。その後は弊社社員
10月19日に4ミニ(4サイクルエンジンのミニバイク)今では2サイクルエンジンはないのですが。そんなバイクを趣味にしている人たちのイベント