名古屋産業大学で授業
10月から名古屋産業大学の1年生と一緒に商品を創っていく勉強を始めました。去年は商品を作って販売するところまでやったので初めの大事な市場調
お知らせお知らせ
10月から名古屋産業大学の1年生と一緒に商品を創っていく勉強を始めました。去年は商品を作って販売するところまでやったので初めの大事な市場調
誰が名付けたか「あーいえばこーいう会」という会に入っている。入っているといっても名簿があるわけではない。誰が正式なメンバーかもよくわかって
スポーツスターのXL50 スポーツスターの50周年モデルだ。2006年に発売開始したと思う。当時発売したときに欲しいと思った。当時多分13
Gクラフトをやりだしたときモトチャンプの4ストミニミーティングという紙面があった。その取材に北九州カートウエイでいったときに集まったモンキ
コンピューターは案外好きな方だ。とてもめんどくさがり屋なのでAIはちょうどいいかもしれないと思う。思ったことを入力して調べてもらったり、多
ストライカーの新君とは僕は友達だと思っている。昔レースをやっているときに2人で富士スピードウエイに練習に行ったこともある。新君はとてもうま
30歳の時に創業したので35年前のことです。レースをやっているときにOVERレーシングで働いていました。その時から、いやその前から佐藤さん
中学の時の同級生と一緒に鈴鹿8時間耐久レースに行ってきた。歳はもちろん僕と同じなので66歳になる。愛媛の宇和島からCRF250でやってきた
今週鈴鹿サーキットでオートバイの8時間耐久レースが行われる。僕が初めて8耐に行ったのは1980年だった。優勝は多分ヨシムラだった。調べてみ
去年名古屋産業大学で「自分で考えた商品を作って売ってみよう」という企画で10月から1月まで授業中で学生と一緒にやってみた。初めてだったので